2025年8月6日 シーズン2 前半4話一挙配信(全8話予定)
ウェンズデー シーズン2の登場人物
アダムスファミリー
ウェンズデー・アダムス(ジェナ・オルテガ)
アダムスファミリーの長女。幻視能力を持つ。通っていた学校で問題を起こし、ネヴァーモア学園へ転入してきた。
数ヵ国語を理解し、嗅覚に優れ、チェロを嗜む才女。
テクノロジーを嫌い、タイプライターで趣味の小説を書いている。
モーティシア・アダムス(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)
ウェンズデーの母親。ネヴァーモア学園の卒業生。ウェンズデーに似てる、妹オフィーリアがいる。
母親はフランプ葬儀社を経営する大金持ち。
ゴメズ・アダムス
ウェンズデーの父親。ネヴァーモア学園の卒業生。パグズリー・アダムス
ウェンズデーの弟。いじめられっ子。電撃の能力が開花した。ゾンビのスラープを親友にしたが、見つかってしまいウィローヒルに収容された。
ラーチ
アダムスファミリーに仕える執事。ハンド
ウェンズデーを心配する両親が見守るため送り込んだ。文字通り"手"だけの生物。残りの体についてはアダムス一族の永遠の謎。フェスターおじさん
電撃を操る。
ネヴァーモア学園
バリー・ドート(スティーブ・ブシェミ)
新しい校長
やたら寄付金集めに励む。
どこか怪しい……。
イサドラ・カプリ
新任の音楽教師ウェンズデーも知っている神童と言われた音楽家
オルロフ教授
頭だけが培養液のような液体の中で生きている老教授。
イーニッド・シンクレア
ネヴァーモア学園の学生で、ウェンズデーのルームメイト。
人狼族だが爪が出せるだけで変身することができず悩んでいる。
普段の性格は明るく、SNSとゴシップ好き。
人狼族のブルーノといい感じに。
エイジャックス
ゴルゴン族。新学期から寮長になった。
髪の毛がヘビで目が合うと石化させてしまうので、いつもニットキャップを被っている。
イーニッドに振られた。
ユージーン
ネヴァーモア学園の学生。養蜂部。
前回の被害者。虫が操れる。
パクズリーと同室になる。
ビアンカ・バークレー
ネヴァーモア学園の女王。
セイレーン族の力を校長に利用される。
アグネス・デミル
赤毛でおさげの下級生。透明人間。
ウェンズデーの過激ストーカー・ファン。
ウェンズデーと仲良くしたくてストーカーしていた。
イーニッドとは殺しかけたので犬猿の仲。
ウィローヒル精神科病院
タイラーが収容されている精神病院
ジュディ
職員
フェアバーン博士
主任精神科医
のけ者メンタルヘルス分野の先駆者
著書「のけ者の心を開く」
ジェリコ住人
タイラー
風見鶏カフェで働く。ウェンズデーに好意を寄せている。
ソーンヒルによってハイド(モンスター)となり、今はウィローヒルに収容されている。
ドノヴァン・ガルピン
タイラーの父親でジェリコの元保安官。
何かのけ者に関する調査をしていたが、元相棒と同様にカラスの大群に殺された。
マリリン・ソーンヒル
ウィローヒルに移送されてきたが……。
ウェンズデーのあらすじ・ネタバレ
第1話『悪夢ふたたび:パート1』
マリリン・ソーンヒル
タイラーのリハビリを進めるため、ノーザンステート刑務所から移送されてきた。
ソーンヒルの希望で、早速タイラーと面会をするがタイラーはハイドに変身し、ソーンヒルを掴んで放り投げ、母親への強い怒りを表すだけだった。
ある墓地
ウェンズデーがある墓場でのけ者の骨壺を開けようとしていると、おばあ様がやってきた。
そこには、ガルピンが調べていた死亡記事ののけ者全員が埋葬されていてた。
ここにいる経緯や、グッデイの本がないから能力が使えないこと等をおばあ様に説明する。
そして骨壺を開けると2人は気づく。
中から匂うのは動物の臭い。
「足りないのは人間」
のけ者たちは死んでいない?!
そこへ隻眼のカラスが飛んできて、置いていた新聞の切り抜きを咥えていった。
ウェンズデーが追いかけるとフードマントのエイヴィアンがバイクで去っていく。
墓地に戻ったウェンズデーはおばあ様に、この墓地を買い上げて火葬を頼んだ人物を突き止めて欲しいと頼む。
「なんで私にそこまでやらせるの?」
「おばあ様が私を家業に引き込んだことを知ったら、お母さんの少女時代の不安がぶり返すから」
「あなたやるわね」
フェスターおじさん
隻眼のカラスとエイヴィアンの監視から、捜査を急ぐウェンズデーはフェスターおじさんを学園に呼び出し、ウィローヒルへの潜入捜査を依頼する。
「お前のママに頼まれて依頼だ。妹の様子を見てくれって」
何年も前のことだが、その時にはすでにオフィーリアは脱走していたという。
その時、フェスターおじさんはアグネスの透明化を見抜き、電撃で注意する。
「お前チュパカブラの大暴走より騒がしいぞ。しっかり息を止めて床板の継ぎ目の上を歩かなきゃ」
アップルホロー・イン
フェスターはウィローヒルに入るために、まずアップルホロー・インに泊まって大騒ぎをした。
その際に、かなり危険な男だということで念の為ホテルの全室調べることになり、ビアンカの母親が警察に見つかってしまう。
連絡を受けたビアンカが警察へ迎えに行き、セイレーンの力で母親の存在をなかったことにした。
オフィーリア叔母さん
ウェンズデーは母親にオフィーリアがなぜウィローヒルに入ったのかを聞いた。
「2年の時、寮で突然錯乱したの。黒い涙を流しながら。能力の使い過ぎで」
母親は止めたが、祖母が入れていた。
そこへ祖母がやってくる。
「電話くれたでしょ」
その際にこっそりと、ウェンズデーに頼まれていたことを伝えた。
「死亡診断書の発行者は、オーガスタス・ストーンハースト」
ウェンズデーを部屋から出すと、2人は険悪ムードで話し合う。
「寄付には条件がある。ウェンズデーに本を返して」
するとモーティシアはグッディの本を暖炉に入れて燃やした。
オーガスタス・ストーンハースト
アグネスの調べでストーンハートはウィローヒルにいた人間の医者だとわかった。
元はネバーモアで科学を教えていたが、今は精神を病んでウィローヒルにいる。
アダムスとバレないようまんまとウィローヒルに潜入したフェスターおじさんに、ストーンハートを探るようハンドに伝言を頼む。
イーニッド
アグネスが手伝うようになって、イーニッドは嫉妬からウェンズデーと険悪になっていく。
学校の中庭で言い合いをしていると、カラスに囲まれ襲われてしまう。
その時、エイヴィアンが校舎から指示を出しているのが見えた。
エイヴィアン
ウェンズデーはエイヴィアンを追って校舎の中に向かった。
すると途中にマントが脱ぎ捨ててあって、行きついた部屋にはフェアバーン博士がいた。
エイヴィアンだと疑いを持つが、フェアバーンはカプリ先生と打ち合わせできたという。
「ウィローヒルで音楽セラピーをやることになったの」
そこへ現れたカプリは息を切らしていた。
「忙しくて」
フェアバーンはジュディが迎えに来たから、と帰って行く。
カプリも怪しんだウェンズデーは、頼まれていたパーティーのオーケストラに参加することにした。
鳥
ウィローヒルに入ったフェスターは、まだLOISを見つけられていなかった。代わりに、食堂のルイーズとお互い一目惚れをし、いい感じになっていた。
そこへハンドが到着し、ストーンハーストに会うが、車いすでほとんど口を利かなかった。
代わりに肩にいるオウムがフェスターを追い帰そうとしたが、フェスターは電撃を食らわす。
「黙れ、焼き鳥にするぞ! LOISはどこだ!」
するとオウムは数字を叫んだ。
「51971! 51971!」
その頃、ウェンズデーもオルロフ教授にストーンハーストのことを尋ねていた。
「ただの人間だから信用できなかった。奥さんはネヴァーモアへ来る前に死んだそうだ。名前は覚えとらんが幼い娘のために、イアーゴの塔に鳥小屋を作ってた」
校長の秘密
ビアンカは母親をかくまうため、学校へ連れてきた。
エイジャックスが協力をし、隠し通路を使うと偶然校長室から校長の電話の会話を聞いてしまう。
「落ち着け。今回は何の不安もない。全て手中に収めてある」
その時エイジャックスのスマホが着信音を鳴らし、校長が気づいて会話は中断された。
LOIS
フェスターが車いすのストーンハーストを部屋まで送っていると、廊下の途中で指を指してLOISと言い出した。
そのドアは立ち入り禁止の「保守室」と書いてあった。
その時、ソーンヒルとすれ違いアダムスの家族だと、フェアバーンにチクられてしまう。
再び1人で保守室の前に戻ってきた時は、フェアバーンが警備を連れてフェスターを捕まえる準備をしていた。
フェスターは拘束着を着せられ、スラープと同室になって閉じ込められた。
フェスターが拘束されたことはウェンズデーの耳にも入り、いよいよウェンズデーもウィローヒルに乗り込む。
音楽セラピーをするカプリの車のトランクに乗り込んで、アグネスとルイーズの協力で院内に潜入する。
まず、フェスターを救出し、一緒にLOISを捜しに行く。
その時、ドアが開けっぱなしになりスラープも逃げ出していた。
スラープに襲われて、ソーンヒルの警備員が食われると、院内にはサイレンが鳴り響き、大騒ぎになった。
おかげでソーンヒルは自由になった。
ウェンズデーとフェスターも騒ぎの中、保安室に入る。
テンキーはフェスターが51971と入力してさくっと解除した。
中は狭く、物置のような部屋だったが、床の跡から隠し扉があることがわかる。
扉を開けると、階段があり壁にはLOIS(長期のけ者統合研究)と書かれていた。
ロイスは人名ではなく、秘密のプログラムの呼称だった。
階段を降りると、檻が並んでいる。
中には死亡記事に名前があったのけ者たちが収容されていた。
実験のために、死んだことにしていたのだった。
ガルピンは恐らくタイラーが実験に巻き込まれることを恐れたのだろう。
そこへフードマントのエイヴィアンがカラスたちと共にやってくる。
ウェンズデーはその正体がフェアバーンだと思って声をかけた。
だがマントの中から顔を出したのは、職員のジュディだった。
「フェアバーンは私の部下。ウィローヒルの表の顔として雇ったの」
そこでピンと来る。
ジュディはストーンハーストの娘だ。
だからネヴァーモアの秘密の通路も知っていた。
「父はのけ者を愛してた。彼らになろうとしたの。能力を取り出して人間に分け与えようとしたのよ」
「力を盗んで悪用しようとしたんでしょ。ドクターモローの劣化版」
「それ以上だわ。私が成功例」
人間に生まれたジュディが、エイヴィアンの能力を使っている。
自ら志願し、父親の実験台になっていた。
「父はダヴィンチになろうとしたけど、身体が適応しなかったの」
話している隙にフェスターは電撃を溜め、一気に放出させて院内全体を停電にした。
そのためドアのロックが解除され、飛び出してきたのけ者たちがジュディに襲い掛かる。
ジュディはもまれながらも、逃げ出した。
そこでフェスターと別れ、ウェンズデーは1人だけ部屋から出ないのけ者の少女に気づいて、ウェンズデーは手を差し伸べて助け出す。
ゾンビ騒ぎの混乱の中、ソーンヒルはタイラーを救い出そうと、タイラーの拘束を解いた。
ソーンヒルはウェンズデーがここにいる、と言ってけしかけるがタイラーをごまかすことはできず追われて狩られて死んだ。
フェアバーンとストーンハーストは、スラープに噛みつかれて死んだ。
ハイドVSウェンズデー
ウェンズデーは逃げている途中で、ハイドに会う。
警察が到着した時、ウェンズデーはハイドによって病院の窓から地面に叩きつけられて、血まみれで横たわっていた。
ハイドは警察の攻撃を受けながら逃走した……。
後半へつづく
かんそう
なるべくコンパクトにまとめたいんですけど、今回は結構大事? っぽいシーンが沢山あったので、だらだらと羅列してしまいました。
前半の終わり、ということで動きが激しかったですね!
ウェンズデーは主役ですから、怪我は心配ですけど深刻にはならないと保障されているようなものですし、実際予告で目覚めていることが分かっているから安心です。
にしても、ここで一気に3人も退場するとは!
確実に死んだと思われるのが、ソーンヒル、フェアバーン、ストーンハースト。
ジュディは死んだ姿はないので逃げているはず。のけ者の実験? についてはあそこで終わっても納得はできた気はしますが、まだ続くのかな?
ジュディの息の音を止めるまでは、イーニッドの死を回避したとは言えないか!
エイヴィアンがジュディっていうのも、分かって見ると確かに~ってなるシーンがちゃんとありましたね。キャンプ場にもウィローヒルの車が来てるし、フェアバーンを学校に送迎したのもジュディだったし。
でも、墓場のシーンではジュディがバイクに乗るんだ?? って違和感もあるんですが……。
あとそもそもの研究は、誰が引き継いでいるんだろう? という謎も。
ジュディがエイヴィアンの力を手に入れて、博士は研究できる状態じゃないならもうLOISののけ者を始末して、施設を封印してもいいような。やっぱりまだ終われない感じですね。
ウェンズデーがLOISから最後に救った少女が意味ありげだし!
校長が何か企んでいるらしいことも匂わされました。
ビアンカのお母さんも学校に来ましたが、独立したストーリーなのか実は絡まっているのか気になりますね~。
フェスターおじさん、かわいくて子供たちに優しくて面白いですよねw
「ウェンズデー」は基本的にコミカルではありますけど、特にそのコミカルさを背負っているキャラだな~って思います。
ウィローヒルに入る際の検査結果で、頭の中が刃物だらけなのとか、どんな拷問もスパみたいなノリになるのとか。あとルイーズとフォーリンラブするんだけど、あっさり任務が終わると去っていくイケメンっぷりもよかったw
そして前半見終わって、やっぱりレディ・ガガちゃんはいませんでした。
どんな役なのかめっちゃ楽しみなので、ネタバレ見ないように楽しみに待ちます!
タイラーってなんだかんだウェンズデーのこと好きだよね……。
ウェンズデーは男の子の趣味は割とノーマルというか、倫理観はあるんですねw
タイラーが生きてる限りは、タイラーの叶わぬ恋心が炸裂しちゃうのかな。
スラープはどんどん知能を取り戻してるから、パグズリーの親友になってくれたらいいけど、知恵がついたからパグズリーのこと見下して、それでウェンズデーに成敗されるっていうオチにもなりそうw
あとオフィーリア叔母さん!
ウィローヒルから脱走して行方不明ということは、ひょっとしてガガちゃんがオフィーリアの可能性もある!? そしたら最強の家系すぎるw
グッディの本も本当に燃えてなくなったのか。
ウェンズデーの能力に絡んでますから、オフィーリアのストーリーも絶対ありますよね!
LOISの謎解きにドクターモローとか、人間が能力を得てのけ者になるとか、濃厚なウェンズデーワールドで見応えのある回でした!
後半が待ち遠しい!!
(ジェーン洞/海外ドラマクィーンズ)
0 件のコメント:
コメントを投稿